「意識の研究」(スタニスラス・ドゥアンヌ)を学ぶことは、コーチング理論の理解をさらに深めることができます。
「無意識の書き替え」などにおいて、独自の味をつけていきたいと勉強しています。
この一連のブログ投稿は私の学習ノートです。今回は、無意識、意識に続くテーマ
「意識のしるし」を書いていきます。
これまでのブログで、無意識段階の情報が、5つに分類できることを見てきました。
「意識下」、「前意識」、「切り離されたパターン」、「複雑な発火パターンへの希釈(紛れ込み)」、「潜在的な結合」詳しくは、下記ブログ記事をご参照ください。
脳には膨大な知識が蓄積されています。しかし私たちはその知識のごくわずかな部分にしか、気づくことができません。
私たちが、脳に蓄積した知識を、意識のアクセスの対象にするためには、情報はニューロンの活動がつながって、組織化した皮質の領域でコード化される必要があります。。
このパターンは、グローバル・ワークスペースと呼ばれる、互いに緊密に結合した神経回路に点火しなければなりません。
この長距離組織が点火する現象は、脳画像法による実験で、「意識のしるし」であることを説明できます。
コンピューター・シミュレーションでは、コンシャスアクセスのいくつかの特徴を再現することができます。
まだこのシミュレーションでは、本物の脳を模倣するところまでは到達できていません。しかし原理的に言えば、コンピューター・プログラムによって意識の状態を細部にわたりシミュレートすることは可能です。
コンピュータ・シミュレーションがより進化すれば、ニューロンが行なっている何十億もの「意識のしるし」を、コンピュータ内で維持することが可能になるでしょう。
また、脳内の活動を単に神経系路で伝播するだけではなく、入力情報をもとに、特定の顔を検出することや、目標に手が届くか否かを計算するなどの有益な統計的推論が実行できるようになるでしょう。
ニューロンのネットワークをいかに配線すれば、その種の統計的な計算が可能になるのかという検討が、今始まったところです。
ニューロンが提供するノイズに満ちた証拠を蓄積することによって、初歩的な知覚の判定が生じています。
意識の点火が生じると、それらニューロンの一部は、統一された解釈に至り、次にすべきことを決定していきます。
これらの脳領域はつねに、受け取った多様なメッセージをもとに一貫した解釈を見出そうとしています。
そして当面の目標を満たす一貫した解答が得られるまで、長距離神経結合を介して、ばらばらな情報を今度はグローバルなレベルで照合し証拠を蓄積していきます。
脳は、外部からの入力には、ある限られた影響しか受けることはありません。
脳の自律性が重要なのです。自律的に活動する脳は自ら目標を定め、それに従って脳のそれ以外の活動が、次元の高い領域から、トップダウンに形成されていきます。
こうして脳は、長期記憶を引き出し、心的イメージを形成し、論理や言語的規則に従ってそれらを変換するように他の領域を導いていきます。
ニューロンの活動は、脳内のワークスペースを循環しています。そして、何らかの一貫した結果が得られるたびに、意識的思考の流れのなかで、新たな一歩が踏み出されるのです。
ヨーロッパでは、研究者たちがヒューマン・ブレイン・プロジェクトに集結して、人間の持つ皮質ネットワークを理解し、シミュレートすることを目指す画期的な試みが実施されています。
百万単位のニューロンと十億単位のシナプスから構成されるネットワークのシミュレーションなら、「ニューロ・モーフィック・マイクロチップ」(脳を模倣するマイクロチップ)を基盤に用いることで、すでに実現可能な範囲にあります。
ヒューマンブレインプロジェクト(HBP)のHPの冒頭にある概要説明
「ヒューマンブレインプロジェクト(HBP)は、3つのFET(Future and Emerging Technology)フラッグシッププロジェクトの1つです。2013年に始まり、世界最大の研究プロジェクトの1つです。ヨーロッパ全土の140以上の大学、教育病院、研究センターの500人以上の科学者とエンジニアが集まり、最も困難な研究目標の1つである人間の脳に取り組んでいます。」
Comentários